ブログ・歯周病を予防し健康なお口のために ✽歯科衛生士からあなたへ
2020年
11月
22日
日
11月22日は「いい夫婦の日」です!

こんにちは 江南市すぎもと歯科です!
もう11月も半ばを過ぎ、クリスマスの飾りつけも見かけるようになり華やいできた頃ですが、今年は異常に暖かい日が続いており、先日も25度以上の夏日を記録したようですね。
暖かいのは嬉しいですが、反動がきそうで心配です。
それでも朝晩は冷え込んでいますので、気温差で風邪などひかないよう気をつけ、さらには感染症対策も抜かりなく、手洗い・うがい・マスクと言った基本的なことがもっとも効果的で大切なことのようですので、しっかりと行っていきましょう!
そんな中、今年もいい夫婦の日がやってきました☆.。.:*・
川柳などとともに、御夫婦で検診にすぎもと歯科にお越しいただいている皆様をご紹介いたします!
このコロナ禍のなか、お口の清潔が感染症予防のために大切であるということが、広く浸透してきたように思います。全身の健康の入口である「お口」の健康をご家族・御夫婦 そろって維持していただけるようお手伝いさせていただきたいと思います。
2020年
10月
03日
土
8020達成★奥さんの料理が1番というHさんです

皆さん、こんにちは。江南市すぎもと歯科、歯科衛生士の戸谷です。
澄みわたる空気が心地よく感じられるようになり、ようやく秋らしい過ごしやすい時期になってきましたね。
さて、今回ご紹介の8020を達成された方は、長い間ご夫婦で通院してくださっているHさんです。
始めは少し戸惑っていらっしゃいましたが、照れながらも心の内もお話ししてくださいました。
2020年
9月
30日
水
8020達成✿いつも明るく前向きなAさんです!

皆さんこんにちは!
江南市すぎもと歯科、歯科衛生士の山本です!
気持ちの良い秋風が吹き、爽やかで過ごしやすい気候になりましたね。
朝晩には若干肌寒さを感じるので、羽織ものなどで上手く体温調整をして体調を崩さないように気をつけていきましょう。
さて、今回8020達成され、お話をお伺いしたのはすぎもと歯科に30年以上通って頂いているAさんです☆.。.:*・
素敵なお話をたくさん聞かせていただきましたので、皆さんどうぞご覧下さい。
2020年
9月
17日
木
8020達成★45年間のお付き合いHさんです!

皆さん、こんにちは。江南市すぎもと歯科・歯科衛生士の葛島です。
9月も半ばになり、朝晩は涼しくなってきましたね。
日中との気温差により、体調を崩しやすい時期ですので、体調管理に努めていきましょう。
さて先日8020を達成されたHさんにインタビューをさせて頂きました!
Hさんはすぎもと歯科に45年もの間通って下さっており、いつもとってもきれいにお口の中をお手入れされています!
そこで今日は、8020を達成された秘訣を伺いましたので、皆さんもぜひご参考になさって下さい(*´∀`)
2020年
9月
02日
水
8020達成✿今も仕事をお続けのMさんです。

こんにちは!江南市すぎもと歯科、歯科衛生士の三輪です。
9月に入りましたが、日中はまだ暑い日が続きそうですね。
新型コロナウイルスの対策もしながら、朝晩は涼しくなる日も出てきそうですので、気温差で体調を崩さないよう気をつけていきましょう!
さて今回8020を達成され、お話をお伺いしたのは もう30年もの間 通っていただいているMさんです。いつもご主人と一緒にメインテナンスにお越しいただいています。
2020年
8月
31日
月
8020達成✿健康を心がけているNさんです

皆さんこんにちは。江南市すぎもと歯科、歯科衛生士の中嶋です。
ゆっくりと浸かりながらの歯磨きもおススメですよ☆
さて、今回8020を達成されたのは、長い間ご夫婦で通院してくださっているNさんです。ご主人も以前8020を達成されています!
2020年
8月
27日
木
8020達成✽明るくお元気なIさんです!

こんにちは。江南市すぎもと歯科、歯科衛生士の奥村です。
暑い毎日が続いていますが、皆さんいかがお過ごしですか?
水分補給をこまめに行い、元気に過ごしていきたいですね☆
さて、今回8020を達成されたのは、いつもご主人と一緒に検診に来てくださっているIさんです。
とても明るく楽しそうにインタビューにお答えくださり、時間も忘れて話し込んでしまいました♩
2020年
8月
24日
月
8020達成✿笑顔の素敵なIさんです!

こんにちは。江南市すぎもと歯科、歯科衛生士の林です。
猛暑の毎日ですね、皆さん体調崩されていませんでしょうか?
さて先日からすぎもと歯科では、8020を達成された皆さんの表彰が始まっていますが、今日は ご主人に続き8020を達成の笑顔の素敵なIさんにインタビューをさせていただきましたのでご紹介いたします。
お話を参考にされて、皆さんも8020を目指してくださいね!
2020年
8月
17日
月
8020の表彰が始まりました!元気いっぱいのHさんです!

皆さんこんにちは、江南市すぎもと歯科、歯科衛生士の味藤です。
急に気温も上がり猛暑の日々が続いていますね。
コロナウイルスだけでなく熱中症にも十分に気を付けなくてはいけませんね、
良い睡眠と麦茶.水で水分もしっかりとって、お過ごし下さい。
さてすぎもと歯科では、今年も8020の表彰式が始まりました!
今年最初の8020さんは、とってもお元気なHさんです(*゚▽゚*)
健康の秘訣をたくさん話していただきました!!
2020年
8月
16日
日
熱中症対策に正しい水分補給!

みなさんこんにちは。
江南市すぎもと歯科 歯科衛生士の杉本です。
連日の猛暑日ですが、いかがお過ごしですか?
コロナの発症者数とともに、熱中症で救急搬送された方の数も増えています!
withコロナ下での熱中症対策‥大変ですよね(+o+)
マスクをした状態ですと熱がこもり、余計リスクが高くなります、
周りの状況を見てマスクを外しても大丈夫そうな時は、少しの間でも外すと楽になります。
大切なことは体を少しでも冷やすこと、そして水分補給ですが★今日は正しい水分補給についてお話していきます。
2020年
5月
31日
日
お口のケアがウイルス感染予防になります!

皆さんこんにちは。 江南市すぎもと歯科、歯科衛生士の杉本(ま)です。
新型コロナウイルスによる非常事態宣言もやっと解除されましたが、まだまだ油断は禁物の状態ですね皆様いかがお過ごしでしょうか?
そんな中、感染予防のため、マスクを手放せない日々が続いています。 気温も上がり暑くなってきたこともあり、1日中マスクを着けていると、マスクの臭いが気になってくる方がいるのではないでしょうか? マスクを着けたまま会話をしたり、くしゃみや咳きをすると、どうしてもマスクの内側に唾液の飛沫が付着してしまいます。 唾液の中に雑菌が多くいると、自分の体温と呼吸からマスクの中の温度が高くなり、さらに雑菌が繁殖しやすい状況になります。 マスク不足も解消されつつありますので、できるだけ取り替える、布製でしたら頻繁に洗ってしっかり乾かすようにしていただくのがおすすめです。
そしてより大事なことは、お口の中の細菌を減らすことです!
2020年
1月
14日
火
祝成人★歯周病予防は20代から

皆さんこんにちは、江南市すぎもと歯科・歯科衛生士の杉本です。
2020年も、日常を取り戻してきた頃かと思います。
昨日は令和初めての「成人式」でしたね。
成人を迎えた皆さん、おめでとうございました☆.。.:*・
将来に向けて、いろんな希望や夢があると思います。
ここでは、そんな夢を叶えるためにも、一生自分の歯で食べ健康に過ごしていただくために、お伝えしたいことを書いていきます!
★退職されたシニアの皆さん対象に行ったアンケートで「今、後悔することは?」とお聞きした結果
第1位は「歯の定期検診を受ければよかった!」だったということをご存知ですか。
皆さんには、そんなことで後悔してほしくありませんので、ぜひ知っておいていただきたいのです!
2020年
1月
08日
水
老化は口から始まるって本当?

江南市 すぎもと歯科です、今年もよろしくお願いいたします。
2020年は十二支の先頭に戻って、ねずみ年ですね。
ねずみの歯は、前歯が伸び続けるのが特徴です。「あら!羨ましい」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、そのため常に何かにかじりつきガリガリとやってなくてはいけないのです。
それも何だか大変そうですよね゚(゚´Д`゚)゚
さて、人間の歯の話を致しましょう。
“老化は口から始まる”といわれていて、口の中のちょとした不調が積み重なり、いずれは体のどこかに不調となって現れます。
その積み重ねがやがて、ねたきりや認知症等の原因となってしまう・・というのです。
そのため今、歯科の領域では“オーラルフレイル”が注目されています。
2019年
11月
22日
金
11月22日は「いい夫婦の日」★

こんにちは、江南市すぎもと歯科・歯科衛生士の杉本です!
今年も残すところ1ヶ月と少しになりました。風の冷たさが身にしみる日も多くなってきましたね。
気温差で風邪もひきやすい時期となりますので、うがい手洗い・そして歯磨きなど気をつけてお過ごし下さい。
インフルエンザ予防には、お口のケアがとても大事です!
毎日のていねいな歯磨きで しっかりと予防していきましょう!
そして、11月22日は語呂合わせで「いい夫婦の日」ですね♥
2019年
10月
06日
日
祝8020✿100まで元気!が目標のHさんです。

皆さんこんにちは!江南市すぎもと歯科、歯科衛生士の山本です
すっかり秋の風が吹き、気がつけばもう10月・・
秋の行事ハロウィンも近づいてきましたね。
すぎもと歯科でも、もうすぐハロウィンイベントが始まります。待合室もハロウィンの飾りでいっぱいになっています。
来院される方は楽しみにしてお越し下さい!
さて、今年の8020の表彰も最後のお一人になりました。本日インタビューさせて頂いたのは、明るく元気いっぱいのHさんです。
2019年
10月
03日
木
祝8020★御夫婦仲良しのHさんです!

皆さん、こんにちは。
江南市すぎもと歯科、歯科衛生士の戸谷です。
少し秋らしくなってきましたね。食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋・・・皆さんはどんな秋をお過ごしですか?
さて今日もまた、8020を達成された人生の先輩に、そのお元気の秘訣をお聞かせいただきました。
今回の8020さんは、奥様ととっても仲良しなHさんです。
2019年
9月
20日
金
祝8020★家族で山登りを楽しむSさんです。

皆さんこんにちは!
江南市すぎもと歯科、歯科衛生士の山本です。
9月も半ばになり、やっと秋の気候になりましたね。食欲の秋ということで今年も秋の味覚をたくさん楽しみたいと思っています。
皆さんも美味しいものをよく噛んで食べ、その後はしっかり歯磨きをしていきましょうね。
さて先日、8020を達成されたSさんにインタビューをさせて頂きました。
皆さんもSさんのお話を是非参考にして頂いて、8020を目指していきましょう!!
2019年
9月
15日
日
祝8020★ずっと運動を続けているMさんです

皆さん、こんにちは。すぎもと歯科、歯科衛生士の味藤です!
朝晩は少し秋らしく涼しくなってきたように思いますが、日中はいつまでも強い日差しで、夏と変わらない暑い日が続きますね。
一日の気温差に体調管理も難しい季節ですので、気をつけていきましょう!
さて、今回の8020達成者は、体を動かすことが大好きなMさんです☆.。.:*・
いろんな質問にも、キビキビと大変元気よく答えてくださいました!
2019年
9月
13日
金
祝8020✿明るい笑顔が素敵なIさんです。

こんにちは。江南市すぎもと歯科、歯科衛生士の奥村です。
9月も中旬に差し掛かり、夜は少し涼しくなってきました。
けれど日中はまだまだ暑いので、水分補給をこまめに行い体調管理をしっかり行なっていきたいものですね。
さて、8020を達成された皆さんへのインタビューをさせていただいていますが、今回は私がIさんにお話をお聞きしました。
ステキな笑顔で質問にお答えいただき、とても楽しい時間を過ごすことができました。皆さんもぜひ参考にして、8020を目指しましょう!!
2019年
9月
07日
土
祝8020★旅行が趣味 アクテイブなSさんです。

こんにちは。
江南市すぎもと歯科、歯科衛生士の林です。
雨も多く蒸し暑い日が続いていますね。また台風も近づいているようですので、皆様お気をつけください。
さて、先日8020を達成されたSさんにインタビューをさせていただきました。 長い間、すぎもと歯科にメインテナンスにお越しいただいているSさん、お元気なお顔もご紹介させていただきたかったのですが、どうしても顔を出すのは恥ずかしい・・とのことでした(´д`)ので、楽しいお話をぜひ参考にして頂いて、皆様も8020達成を目指してください!!
2019年
8月
22日
木
祝8020★毎日の散歩を欠かさないWさんです。

皆さん、こんにちは。 江南市すぎもと歯科・歯科衛生士の葛島です。
やっと台風が過ぎ去ったかと思いきや、再び不安定な天気が続いていますね。
昨日は、診療終了間近から激しい雷雨で驚かされました。
落雷のため停電も各地で発生したそうですが、幸いそれはなく診療に影響はありませんでしたので助かりましたが、激しい雨や急な雷雨にはしばらく注意が必要のようですね。
さて、そんな残暑も続く中ですが、すぎもと歯科では今年も8020の表彰式が始まりました!
今年も多くの8020対象の方がいらっしゃいます!!
令和での最初の8020さんは、奥様と一緒にメンテナンスにお越し下さったWさんです。
始めは少し戸惑っていらっしゃいましたが、インタビューでは笑顔でお元気の秘訣を楽しそうにお話して下さいました。
皆さんにもご紹介させて頂きますので、ぜひ参考にしていただき8020を目指していただきたいと思います。
2019年
4月
04日
木
4月4日は「歯周病予防デー」!

こんにちは 江南市すぎもと歯科・歯科衛生士の杉本です✿
平成もあと僅かとなりました。
「令和」が平和で穏やかな時代になることを祈るばかりです。
さて、今日4月4日は「歯周病予防デー」です。
なんと歯周病菌が37以上もの全身疾患に関係しているということを、皆さんは ご存知でしょうか?
日本人の死亡順位ワースト3である「がん・心筋梗塞・脳梗塞」はもちろんのこと、女性に多い「大腸がん」「低体重児出産」、男性に多い「肺がん」などにも関係していることがわかっています。
よく耳にする歯周病・・多くの方がかかっている歯周病・・そんなことから軽く考えている方は、いらっしゃいませんか?
静かにそして全身へと影響を及ぼしながら進行していく歯周病は、皆さんが思うよりもずっと怖い病気かもしれません。
手遅れになる前に,歯を失って後悔する前に、しっかり予防していきましょう!
2019年
1月
23日
水
インフルエンザ予防にも口腔ケア

江南市すぎもと歯科・歯科衛生士の杉本です。
今年もよろしくお願い申し上げます。
新年ももう半ばを過ぎてしまいましたね。
まさに猪突がごとく、毎日が過ぎていく感じです。今年はあれとこれとそれから・・・などという欲張りな計画は、早くも軌道修正が必要な状態です( ´▽`)
さて、寒さ厳しい日が続き 今冬はインフルエンザが記録的な大流行のようです。
3月頃までは、油断できない状況だそうですので、予防注射は今からでもやっておかれた方が良いそうです。
そして、うがい・手洗い・マスク などの予防対策以外にも大切なことが、お口の中を清潔にしておくことです!