ブログ・歯周病を予防し健康なお口のために ✽歯科衛生士からあなたへ
2023年
9月
30日
土
祝★9018メダカの飼育が日課のNさんです

みなさんこんにちは☀️
江南市すぎもと歯科、歯科衛生士の杉田です!
朝晩はだいぶ涼しくなってきましたね🍂
けれど、昼はまだまだ暑いので気温の変化が激しいですが、体調崩さないようにお過ごし下さいね🍀
今年3人目の9018達成者のNさんにお話を伺いました☺️
今日も奥様とお二人で検診にお越しいただきました!
ほとんどご自分の歯のNさんです!長寿と歯を大切に保つ秘訣をお聞きしました★☆
2023年
9月
10日
日
祝9018*水泳を続けて30年のOさんです。

皆さんこんにちは!
江南市すぎもと歯科、歯科衛生士・口育士の山本です!
日中は暑い日が続きますが、朝晩は秋を感じる心地良い風が吹く季節になりましたね。
季節の変わり目で体調を崩しやすい時期でもあるので、ごはんを良く噛んで食べて、体も動かして健康的に過ごしていきましょう。
さて2023年
2人目の9018を達成されたのは、ご夫婦で長年通って頂いているOさんです!!
健康の秘訣など、お話をお伺いしましたので、皆さんも参考になさって下さいね。
2023年
8月
14日
月
祝9018*いつも元気で明るいNさん

皆さん、こんにちは!江南市すぎもと歯科、歯科衛生士・口育士・口栄士の戸谷です。猛暑が続いているなか皆さんどうお過ごしでしたか?水分補給をこまめにし、体調管理に気をつけてお過ごしくださいね。
すぎもと歯科では8020、9018を達成させた方をお祝いさせていただいております。
今年の最初の表彰者は「9018」を達成されたNさんです✿
ずっと変わらずお元気で、この日はお嫁さんとご一緒に検診にお越しいただきました。
お話をお伺いしましたので、皆様も参考になさってくださいね!(^^)!
2023年
7月
02日
日
歯周病って自覚してますか?
●歯周病については、99%の人が知っている
●しかし、自分が歯周病であると自覚している人は44%に過ぎない
これはある歯磨きメーカーによる調査結果です。
つまり『知っているヨ!でも自分にはまだ関係ない!』ということのようですね。
歯周病は「沈黙の病気」と呼ばれるように自覚しにくい病気であることが、この結果からも浮き彫りになったといえるでしょう。
女性の72.6%が歯周病予防を意識

さらに同調査によると、
★男性の33.6%が「ある程度の年齢になれば、やむを得ない」と考えているとのこと。その一方で、55.3%が「自分の努力次第で歯周病にはならないと思い、実際に気をつけている」と回答しているそうです。
★それに対して女性は、
「やむを得ない」と考える方は21.1%と低く、72.6%もの人が「自分の努力次第で」と答えているそうです。
男性の半数と女性の大半――。
こんなにも多くの人たちが歯周病予防に目を向け、自分なりの方法で気をつけているのですね。

☆・……・……・……・……・……・……・……・…★
★すぎもと歯科にメインテナンスに通っていただいている患者様も女性の方のほうが多いのですが、そんな中のお一人 K子さん(35歳)は
『自分が歯周病だなんて!』『まさか?』
歯周病のことはテレビのCMなどでもよく目にするので、前々から気にはなっていたとのこと。
でも、年配の人がなるもので、自分にはまだ関係ないと安心していました。なぜなら、痛みも全然なかったからです・・・と。
『歯周病って本当に気づかないうちになってしまうものなんですね・・・』
お口の中の菌の状態をチェックし、歯肉の状態をご説明させていただき、今のご自分のお口の状態を自覚したその日から、K子さんは丁寧なブラッシングに加え、歯間ブラシやフロスにも挑戦されました。そしてもちろん、定期的にメインテナンスにも通っていただくようになり、現在はとても健康な歯肉を取り戻し、そして維持していらっしゃいます。
歯周病からご自分の歯を守るために重要なのは

*ご自分の今のお口の状態を正しく認識していただくこと。
*そのうえで放置するとどうなるのか。
*どうすれば何をすれば歯周病を防げるのかを具体的に知っていただくこと。
それらを知らされた人は、確実に行動へと移す!と言われています。
自己判断で「これくらいは・・・」「年のせいだから仕方ない・・・」は危険です!
すぎもと歯科で行う歯周病治療は、痛みや難しいことはありません。安心してまずは歯周病の検査だけでも早めに受けられることをお勧めいたします。
早ければ早いほど良いことは言うまでもありませんが、すでに出血があったり、膿が出たり、など歯周病の症状が出ていても、決して手遅れということはありません。 もしかしたらあきらめなくてはいけない歯も出てくるかもしれませんが、全ての歯がそうなっているわけではないと思います。 1本でも多く、ご自分の歯を残すよう努力しましょう。
治療を終えられた多くの方が、「これならもっと早く来ればよかった!」との感想を口にされます。あなたも、勇気を出してまずは、お電話ください♫

2023年
4月
03日
月
なぜ歯周病は痛みがないまま進行する?
みなさんこんにちは、江南市すぎもと歯科です。
新年度がはじまりましたね。
新しい環境のなかで新生活をはじめられた方もいらっしゃると思います。
無理せずご自分のペースがつかめるまでは、まずは良く寝て3食よく噛んで食べることから始めてみたらどうでしょう!
さて、歯周病は日本人の成人の約80%に何らかの症状があるといわれる、いわば「国民病」です。
罹患率がいまだに高く、患者さんが中々減らないのは、「よほど悪くならないと痛みが起きない」という歯周病の特徴が影響していると思います。自覚症状がないため歯医者にいかず、いざ痛くなって歯医者に駆け込んだらすでに遅かった・・・なんて事もあります。
なぜ歯周病は痛みがでにくいのでしょうか・・・
歯周病は歯周ポケットに入りこんだ歯周病菌が起こす病気です。
歯周ポケットの中で炎症が始まり、その影響で歯槽骨(顎の骨)が溶け、血や膿が出るなどしてから悪くなっていきます。その時にほとんど痛みはありません。
それは歯周ポケットが外に向かって開かれていて、血も膿も出入り自由だからです。
内圧が上がらず、圧迫されることがないため痛みが出にくいのです。
2023年
4月
01日
土
4月4日は「歯周病予防デー」!

こんにちは 江南市すぎもと歯科・歯科衛生士の杉本です✿
4月新年度が始まりました。
コロナも落ち着いてきていますが、今年度はこのまま静かになっていってくれることを祈りたいです。
さて、今日4月4日は「歯周病予防デー」です。
なんと歯周病菌が37以上もの全身疾患に関係しているということを、皆さんは ご存知でしょうか?
日本人の死亡順位ワースト3である「がん・心筋梗塞・脳梗塞」はもちろんのこと、女性に多い「大腸がん」「低体重児出産」、男性に多い「肺がん」などにも関係していることがわかっています。
よく耳にする歯周病・・多くの方がかかっている歯周病・・そんなことから軽く考えている方は、いらっしゃいませんか?
静かにそして全身へと影響を及ぼしながら進行していく歯周病は、皆さんが思うよりもずっと怖い病気かもしれません。
手遅れになる前に,歯を失って後悔する前に、しっかり予防していきましょう!
2022年
10月
28日
金
8020達成*長くご夫婦で検診中のOさんです

皆さん、こんにちは。
江南市すぎもと歯科、歯科衛生士の三輪です。
最近はもう朝晩もグッと冷え込み、一気に冬に近づいていますね。
気温差が大きい時期ですので、体調を崩さぬよう気をつけ、感染症対策も、引き続きしっかりと行なっていきましょうネ✨
先日8020達成されたOさんに、インタビューをさせて頂きましたので、ご紹介させていただきます!
2022年
10月
03日
月
8020達成*たくさんの趣味を持つKさんです

皆さん、こんにちは。
江南市すぎもと歯科、歯科衛生士・口育士の戸谷です。
暦の上では秋真っ盛りのはずですが、10月に入っても暑い日が続いていますね。
朝夕と昼間の気温差で、体調を崩したりはしていませんか?
さて本日も、とてもお元気に活動されているKさんに8020達成のインタビューをさせて頂きました。
2022年
9月
22日
木
8020達成*折り紙が趣味のお元気なSさんです!

皆さん、こんにちは。
江南市すぎもと歯科、歯科衛生士の三輪です。とても暑い日々でしたが、あっという間に9月も下旬になり、少しずつ気温も下がってきましたね。食べ物もおいしく出かけるにもよい季節ですが、これからはどんどん寒くなります。
体調管理をしっかり行なっていきましょうね😄
先日8020達成されたSさんにインタビューをさせて頂きました!
2022年
9月
14日
水
8020達成*和食とお茶を楽しむSさんです。

皆さん、こんにちは。
江南市すぎもと歯科、歯科衛生士・口育士の葛島です。
9月も中旬に差し掛かり、朝晩は少し涼しく感じる日も出てきました。
しかし、日中はまだまだ暑いので、水分補給をこまめに行い、体調管理をしていきましょう。
さて、今回も8020達成のSさんへインタビューをさせて頂きました。
インタビューでは、ひとつひとつとても丁寧にお答え下さり、私も楽しい時間を過ごさせて頂きました。
皆さんも8020達成を目指して、ぜひ参考になさって下さい!
2022年
9月
03日
土
8020達成*グランドゴルフ一筋のSさんです!

皆さんこんにちは!江南市すぎもと歯科、歯科衛生士の山本です!
9月に入りましたが各地で雨が降り、不安定なお天気が続いていますね
皆さんも自然災害には十分気をつけてお過ごし下さい。
さて今回8020を達成され、お話をお伺いしたのはすぎもと歯科に長年
通って頂いているSさんです!!
終始笑顔で楽しそうにインタビューに答えて下さり、私もとても楽しい
時間を過ごさせて頂きました!
2022年
9月
02日
金
8020達成*検診はいつもご夫婦揃ってのIさんです!

こんにちは、江南市すぎもと歯科、歯科衛生士の前田です。
秋と言えばやはり食欲の秋ですね。
美味しい物をよく噛んで食べ、秋を楽しみましょう。
楽しくためになるお話を、たくさんしていただきました。
2022年
9月
02日
金
8020達成*油絵にダンス.趣味もおしゃれなSさんです。

こんにちは 江南市すぎもと歯科・歯科衛生士の杉本です。
今年も8020を達成された皆様に、いろんなお話をお聞きしています。
今日の8020さんは、ご主人のお仕事の関係で ご夫婦で数年イタリアで過ごされていたという方です。
今もご夫婦で週4回は社交ダンスをなさっているとのこと、趣味や楽しみをたくさん持ち充実の毎日の様子です。
もちろん検診にも長く通って頂いていて、何も楽しむにも健康な歯があってこそ!と感じているようです。